に投稿

第191回 くつしたはぼうしじゃない

ちょっと変わった味わいの絵本を書くカタリーナ・ヴァルクスの「リゼッテ」シリーズです。
「フランスからやってきた、かわいくってちょっとヘン! な絵本」という惹句です。ふ~む、読んでみようじゃありませんか。

「リゼッテとみどりのくつした かたいっぽう」 クレヨンハウス 2008年7月発行 32ページ
カタリーナ・ヴァルクス/作 ふしみみさを/訳
原著「LA CHAUSSETTE VERTE DE LISETTE」 Catharina Valckx 2002年

おさんぽにでかけたリゼッテ、みどりいろのすてきなくつしたをかたいっぽうだけ見つけます。
くつしたかたいっぽだけはいて、大得意で歩いていきます。ですが、いたずら大好きネコのきょうだいマトゥとマトゥシュにからかわれます。「くつしたは2つでひとつなんだから、役に立たないじゃないか。」
確かに、くつしたかたいっぽうだけはいてるなんて、なんかヘン。
そもそも、ひろったくつしたをはくのもなんかヘン。
いやいや、くつしたをひろうの自体、ちょっとどうでしょうかねぇ?
もうかたいっぽうを探しますがみつかりません。がっかりしてお家へ戻ったら、案の定、お母さんに「ひろったくつした、はいちゃダメ」と言われました。
でも、リゼッテのお母さんは、すてなさい!って言わないんです。ちゃあんと洗ってくれるんですよ。ちょっと変わった対処ですよね。くつしたを気に入ったリゼッテを否定しません。優しい素敵なおかあさんだわ~。
そこへネズミのべベールがやってきて、干したくつしたをぼうしと思って気に入ってしまいました。かぶっていい?と聞かれ、いいよと気軽に答えるリゼッテ。ええ?いいんだ!?くつしたはぼうしじゃないけど・・・・いいの?
さっきのいたずらなねこきょうだいが、もうかたいっぽうを見つけて、見せびらかします。でもリゼットとベベールにはくれずに、沼に投げ捨ててしまいました。なんていじわるニャンコ!

結局、くつしたは2つだけ。
でもでも、たとえ2つあったとしても、くつしたとして使いたいリゼッテには2つ必要で、ベベールにはあげられません。がっくり家に帰ったふたり。
ところが、リゼッテのおかあさんが、新しくくつしたをあんでくれているのです。これでくつした2つありますが、くつした3つないと二人はいがみあうことになっちゃいますよね・・?どうなるの?どうするの?
リゼッテは、2つのくつしたを、ふたりでひとつずつ分け合います。なんとリゼッテもぼうしとして使うんですよ、くつしたを。
このラストには、ちょっとたまげましたねー。やっぱりおかあさんも「あたまに かぶるの!?」とおどろいてます。くつしたが欲しかったリゼッテなのに、友達のために利用方法を変更するんですね。
くつしたじゃなくてもいいんだあ・・・。予想もしないオチが楽しくてうれしい。リゼッテがかわいいです。
確かに、(ちょっとヘン!)な変わった味わいのある楽しい絵本でした。
「リゼッテ」シリーズは今のところ(2022年12月現在)全部で3作あります。
「リゼッテとかたつむりのうばぐるま」「リゼッテうそをつくにいく」
ほかにも、ハムスターの「ビリー」シリーズ(4作)、ねずみの「トトシュ」シリーズ(2作)などがあります。

↓ ハムスターの「ビリー」シリーズ

↓ ネズミの「トトシュ」シリーズ

↓ その他のシリーズではない本

に投稿

第23回 どこいったん 関西弁絵本

「どこいったん」 クレヨンハウス 2011年発行
ジョン・クラッセン/作 長谷川 義史/訳

大阪生まれの長谷川義史さんが関西弁で訳した絵本です。
くまさんが大事にしていた赤い帽子がどこかへいってしまいました。ぼうし、どこいったん?といろんな動物たちにたずねてさがしまわります。
むだにぺらぺらしゃべる挙動不審のあやしい動物が一匹。ぼうしを取り戻したくまさん、そしてそのあやしい動物はいなくなりました、とさ。
読み終わった後、ちょっと意味がわからなくて、3度続けて読み返しました。わかった時、絶句しました。ブ、ブラック!
くまさんの無表情な目つきからしてちょっとこわいんですが、おとぼけな調子で話がすすみ、関西弁のおかげでブラックな笑いがかなり和らいでいるように感じます。
大人としては、ご紹介にちょっと抵抗がある・・のですが、こういうのを笑える心の余裕を持ちたいという思いにより、この投稿をアップしてみました。おーげさですが。
「どこいったん」「ちがうねん」「みつけてん」と、ぼうしシリーズは3冊でています。3冊すべて読んで、なるほどな・・という絵本。
この黒さ、よろしければどうぞお試しください。