A5判冊子 300p
◆多少の折れ・少スリキズと、地に少スレヨゴレ
【送料¥340】
哲学 第69号 特別企画 ハラスメントとは何か?-哲学・倫理学からのアプローチ/〈哲学〉の多様な可能性をひらく-哲学教育ワークショップの試み
1,150円
日本哲学会/編 池田喬・神島裕子・和泉悠・鈴木伸国・和泉ちえ・綿内真由美・菊地建至・土屋陽介・村瀬智之・ティム・スプロッド/特別企画
知泉書館
2018年4月1日
ハラスメントとは何か?(p7~52) ただの言葉がなぜ傷つけるのか/構造的不正義としてのハラスメント/総称文とセクシャル・ハラスメント/補遺1・2 ◆〈哲学〉の多様な可能性をひらく(p53~111) ねじ花はねじ花のように/紙上対話や学生どうしのコメントを生かすクリティカルシンキング入門/「子どもの哲学」が問いかけるもの/初等・中等学校で哲学を教える
在庫切れ
関連商品
-
レヴィナス 移ろいゆくものへの視線
960円 -
東北哲学会年報 No.28 2012年
460円 -
公共性の哲学を学ぶ人のために
1,060円 -
藝術解釈学 ポール・リクールの主題による変奏 (北海道大学大学院文学研究科 研究叢書 3)
3,450円