「いえでをしたくなったので」 ほるぷ出版 2014年7月発行 リーゼル・モーク・スコーペン/文 ドリス・バーン/絵 松井るり子/訳 リンク おとうさんとおかあさんがケンカしていて、なんだかつまんない。よっしゃ、家出しようぜ! 兄姉弟妹の4人 […]
第18回 こっそりどこへいく?
「こっそりどこかに」 長崎出版 2006年6月発行 軽部 武宏/作 リンク 唐突ですが、私は怪談が好きなんですよぉ〜。怖い絵本は多々ありますが、コレなぞいかがでしょう。 黄色のレインコートを着た子どもが、町を駆けていく。夕闇近づく時間、もう […]
第17回 図書館にライオン。走ってはいけません!
今回は、マナーについて考えてみよう、の本です。 「としょかんライオン」 41ページ 岩崎書店 2007年4月発行 ミシェル・ヌードセン/作 ケビン・ホークス/絵 福本友美子/訳 リンク 私はネコ科の生き物が好きなので、ライオンと女の子が一 […]
第16回 好き嫌いの克服
「やきざかなののろい」 32p ポプラ社 2014年11月 塚本やすし/作・絵 リンク ぼくは、やきざかなが きらいです。 骨があって食べにくくて、にがいから。 食べずにいたら、やきざかなの骨に、きちんと食べてくれ〜食べてくれ〜と付きまとわ […]
第14回 あたまにつまった意志
「あたまにつまった石ころが」 光村教育図書 キャロル・オーティス・ハースト/作 ジェイムズ・スティーブンソン/絵 千葉茂樹/訳 リンク 石が大好きだった作者のお父さんのお話だそうです。石ころ集めに夢中だったので、ポケットの中だけではな […]
第11回 こわいほん
関係ないんですけどわたし結構怪談が好きなんですよね。で、今回ご紹介したい絵本なのですが、怖い絵本は数あれど、ずば抜けて怖い絵本と言えば、コレ。トラウマ絵本の代表(といわれています)「ねないこだれだ」をご紹介いたします。 「ねないこだれだ ( […]
第9回 むしがすき
「いもむしけむし」 福音館書店 特装版は2003年 澤口たまみ/作・絵 今回は澤口たまみさんの絵本を取り上げたいと思います。 リンク 子供の頃は、蚕でもカエルでもイソギンチャクでもなんでも突っつき回しました。バケツいっぱいにアマガエルを捕ま […]
第8回 不器用な愛され熊
「どんくまさん」シリーズ 至光社 1967年から1997年 蔵富千鶴子/文 柿本幸造/絵 柿本幸造さんというと、まあるいフォルムのかわいいウサギのお話「どうぞのいす」が有名と思いますが、私はあえて言うなら、どんくまさんを思い出します。 リン […]
第7回 いじわるにアゲンスト
「いじわるブッチー」 徳間書店 1994年5月発行 バーバラ・ボットナー/文 ペギー・ラスマン/絵 ひがしはるみ/訳 表紙の意地悪そうな女の子がブッチー。とてもインパクトある少女です。でもブッチーが主人公ではありません。ブッチーにいじわるさ […]
第6回 スウェーデン発、ストレンジワールド行き。
「セーラーとペッカ、町へいく」(セーラーとペッカシリーズ1) 偕成社 2007年 ヨックム・ノードストリューム/イラスト 菱木晃子/訳 このところ北欧ミステリを読んでいます。絵本も北欧モノを、と探していて発見した本です。スウェーデンの絵本で […]
