結果の161~180/256を表示しています新しい順
-
数理科学 2012年11月号 特集−物理と数学における厳密解 自然現象の解明に向けて
650円 -
数理科学 2012年5月号 特集−解析学と物理学 響き合う数学的方法と物理的思考
700円 -
数理科学 2011年12月号 特集−物理と仮説 論理的考察を進めるために
750円 -
数理科学 2011年11月号 特集−線形から非線形へ 数学と物理の世界を拡げるキーワード
700円 -
データの科学 (放送大学教材)
1,360円 -
数学が育っていく物語 第3週 積分の世界 一様収束とフーリエ級数
2,250円 -
入門 集合と位相演習
1,000円 -
関孝和の数学
2,850円 -
リーマン 人と業績
2,060円 -
クライン 19世紀の数学
4,450円 -
オイラー その生涯と業績
1,350円 -
ブルバキ 数学者達の秘密結社 (シュプリンガー数学クラブ)
1,650円 -
ボイヤー 数学の歴史 5 19世紀から20世紀まで
1,200円 -
数学100の発見
1,600円 -
日本科学技術史大系 12 数理科学
2,950円 -
フレーゲ著作集 3 算術の基本法則
5,150円 -
統計と統計理論の社会的形成 (統計と社会経済分析 1)
1,950円 -
統計学でリスクと向き合う (新版) 数字の読み方に自信はありますか?
1,400円 -
環境のための数学
1,450円 -
評伝 岡潔 花の章
1,850円