B5判冊子 横書き67p
◆背が若干褪色/小口の下部に軽いヨレ/本文に軽い折れのある頁が少し
【送料¥340】
化学史研究 2003年 第30巻第1号(通巻第102号)
1,050円
瀬戸口明久・(尾崎利彦+亀山哲也)/論文 (立花太郎+北原文雄+妹尾学)/総説 久保田尚志/シリーズ
化学史学会
2003年3月20日
論文・・ 殺虫剤と化学兵器-日本の場合、1918-1945 /中部に設立された国立工業試験所の果たした役割 1.機械試験所及び東京工業試験所の名古屋両支所設立の経緯(第1回) ◆総説・・ 日本におけるコロイド・界面化学の歴史的変遷 第2部 ◆シリーズ・・ 日本の化学者 第14回-日本の有機化学の開拓者 眞島利行(第1回) 他
在庫切れ
関連商品
-

芸術・科学の遺産の継承 モーツァルト、ベートーヴェン、ファント・ホッフ、エミール・フィッシャー
760円 -

熱輻射実験と量子概念の誕生
9,860円 -

近藤洋逸数学史著作集 3 数学の誕生・近代数学史論
3,660円 -

ノーベル・フラウエン 素顔の女性科学者
860円 -

(洋書・英文) Joan Baptista Van Helmont : Reformer of Science and Medicine (Cambridge Monographs on the History of Medicine)
4,960円 -

化学史研究 2006年 第33巻第3号(通巻第116号)
1,060円 -

近藤洋逸数学史著作集 4 デカルトの自然像
3,660円 -

科学の人・孫文 思想史的考察 (現代中国地域研究叢書 6)
3,760円 -

空間の概念 (物理の基本概念シリーズ)
7,260円 -

日本の科学と文明 縄文から現代まで
2,960円 -

人間パストゥール
660円 -

図解 アメリカ発明史 ふしぎで楽しい特許の歴史
1,560円 -

生活家電入門 発展の歴史としくみ
1,360円 -

化学史研究 1996年 第23巻第4号(通巻第77号)
1,060円 -

ガリレオの思考をたどる
1,960円 -

重力はなぜ生まれたのか ヒッグス粒子発見に至る希代の物理学者たちの重力探求の道
1,160円 -

数学の歴史 現代数学はどのようにつくられたか 5 18世紀の数学
860円 -

科学は「自然」をどう語ってきたか 物理学の論理と自然観 (Minerva21世紀ライブラリー 51)
1,460円 -

眼鏡の社会史
1,460円 -

ピュタゴラスの音楽
5,960円

