「わたしはみんなのおばあちゃん はじめての進化のはなし」 岩波書店 2019年7月発行 30ページ ジョナサン・トゥイート/文 カレン・ルイス/絵 真鍋真/訳 リンク 今回は、かがく絵本のご紹介です。進化について、たいへ […]
投稿者: nachigurodo
第72回 ねむれない という恐怖
「ねむれないふくろう オルガ」 偕成社 2011年2月発行 32ページ ルイス・スロボドキン/作 三原泉/訳 リンク 眠れなくて困っているふくろうのオルガのおはなしです。明日は早起きしなくちゃいけない・・というときほど眠 […]
第71回 マッチ箱でひいじいちゃんと孫の交流
ポール・フライシュマンは、「ウエズレーの国」で以前、取り上げましたが、こちらも良作です。 じいちゃんがイタリアからアメリカへの移住の思い出を語ります。1910年代頃のお話です。金の採掘の話や蒸気船の挿し絵があります。 挿 […]
第70回 ダガジグダガジグ ブンチャッチャ♪ 探偵団結成!
「こちらマガーク探偵団 マガーク少年探偵団シリーズ1」 あかね書房 1977年7月発行 E・W・ヒルディック/作 蕗沢忠枝/訳 山口太一/絵 リンク イギリスの児童文学、探偵小説です。10才の子供たちが探偵団を結成。 ワ […]
第69回 強すぎる王女
「はるかなアジアの高原」が舞台です。王が娘の婿を探しています。 王女あるいはおむこさん候補が知恵をしぼってうんぬん・・というよくあるとおりに話がすすまない、ちょっと変化球なお話なんです。 このお話の原著は1976年。40 […]
第68回 パソコン・コンピューターに苦手感のあるかたに
パソコンの調子が悪くなると、ただただおろおろとしてしまうわたしですので、コンピューターのこと、と言われると難しそうで抵抗があります(個人的感想です)。 炊飯器、冷蔵庫、エアコン、電子レンジなど身の回りの様々な機械にコンピ […]
第67回 テーマパーク!温泉
「あいうえおんせん」 くもん出版 2013年11月発行 32ページ 林木林/作 高畠那生/絵 リンク 詩人の林木林さんの言葉遊び絵本。温泉をあ行〜わ行、そして濁音のがざだば行と半濁音のぱ行で始まることばの温泉がたくさん。 […]
第66回 奈良時代のお仕事小説といってもいいとおもう。
「駅鈴(はゆまのすず)」 くもん出版 2016年7月発行 352ページ 久保田香里/作 坂本ヒメミ/絵 寺崎保広/解説 リンク 日本の奈良時代、近江国が舞台のお話です。奈良時代は西暦700年代ごろ、近江国は今の滋賀県のあ […]
第65回 ちっちゃなゾウとちっちゃなネズミがおおきなまちで
「ちいさなエリオット おおきなまちで」 マイクロマガジン社 2018年7月発行 32ページ マイク・クラトウ/作 福本友美子/訳 リンク エリオットは、ちいさなぞうです。 象といえば大きいもの、というイメージですが、こん […]
BOOKMARK15 最新号発行のお知らせ
BOOKMARK15 最新号発行のお知らせ 面白い海外文学・翻訳小説をご紹介したい、お勧めしたい。そんなフリーブックレット 『 BOOKMARK 』を配布しております。 翻訳者の金原瑞人さん、三辺律子さん、イラストレータ […]