A5判ソフト 横書き560p
◆カバー・・多少の黄ばみ・折れ・やぶれ・スリキズ・スレヨゴレ/カバー裏面に茶色シミ多め ◆本体・・スレヨゴレがやや目につき/多少の折れ・スリキズ・シミ/本文用紙に少黄ばみ ・・・線引き・書込みはありません。
【送料¥340】
関連商品
-

宇宙像の変遷 古代神話からヒッグス粒子まで (放送大学叢書 023)
1,260円 -

フロイト 無意識の世界への探検 (オックスフォード 科学の肖像)
960円 -

ユークリッド『原論』の成立 古代の伝承と現代の神話
3,760円 -

数が世界をつくった 数と統計の楽しい教室
960円 -

ダイソン博士の太陽・ゲノム・インターネット 末来社会と科学技術大予測
460円 -

生物のなぞをといた人びと (日本少年文庫 10)
5,360円 -

アインシュタイン 時間と空間の新しい扉へ (オックスフォード 科学の肖像)
1,060円 -

ニュートリノ論争はいかにして解決したか 〈太陽ニュートリノ問題〉から物質の究極へ
1,860円 -

(洋書・英文) Galileo’s Daughter A Historical Memoir of Science, Faith, and Love
2,460円 -

お母さん、ノーベル賞をもらう 科学を愛した14人の素敵な生き方
1,360円 -

寺田寅彦と医学・生物の世界
660円 -

知識と経験の革命 科学革命の現場で何が起こったか
5,960円 -

ガリレオの思考をたどる
1,960円 -

化学の歴史 (出光科学叢書 6)
1,060円 -

宇宙通信よもやま話 アンテナと電波の研究開発物語 (ポピュラーサイエンス)
2,960円 -

気象研究ノート 第213号(2007) 次世代へ伝えたいこと−あのひとからの助言 (日本気象学会創立125年特別号第1部)
1,160円 -

ブレークスルーの科学 ノーベル賞学者・白川英樹博士の場合
960円 -

化学史研究 2003年 第30巻第3号(通巻第104号)
1,060円 -

愛のメタモルフォーズ (叢書ヒストリー・オヴ・アイディアズ 21)
1,360円 -

発見はいかに行なわれるか
1,460円

