B5判冊子 100p
◆表紙・裏表紙にスレヨゴレ・折れ/本文用紙に若干経年黄ばみ/地に若干スリキズ
【送料¥340】
数理科学 2013年11月号 特集−理論物理と実験物理の交錯 刺激しあい発展する姿に迫る
660円
橋本幸士・萩原薫・駒宮幸男・古崎昭・安藤陽一・田中貴浩・(梶田隆章+田越秀行)・夏梅誠・藤川和男/特集
サイエンス社
2013年11月1日
特集・・ 巻頭言 /素粒子標準理論の興隆と黄昏 /ヒッグス粒子の発見と素粒子物理学実験の展開 /トポロジカル物質の理論的発見 /物性物理学と新規物質 /重力(理論) /重力(観測) /超弦理論と実験 /ハイゼンベルグの不確定性関係の実験的検証
在庫あり
関連商品
-

熱輻射実験と量子概念の誕生
9,860円 -

太陽の科学 (福音館の科学シリーズ)
1,460円 -

物理学者湯浅年子の肖像 最後まで徹底的に
1,460円 -

科学と社会 創造を生む社会・思想・組織
660円 -

一七世紀科学革命 (ヨーロッパ史入門)
1,660円 -

寺田寅彦と医学・生物の世界
660円 -

フロイト 無意識の世界への探検 (オックスフォード 科学の肖像)
960円 -

(洋書・英文) Moving Heaven and Earth Copernicus and the Solar System
1,260円 -

方法の擁護 科学的研究プログラムの方法論
6,160円 -

数が世界をつくった 数と統計の楽しい教室
960円 -

エレクトリックな科学革命 いかにして電気が見出され、現代を拓いたか
1,460円 -

発見はいかに行なわれるか
1,460円 -

ブレークスルーの科学 ノーベル賞学者・白川英樹博士の場合
960円 -

化学史研究 2006年 第33巻第3号(通巻第116号)
1,060円 -

現代物理学の創造 3 仁科記念講演録集
1,160円 -

アメリカの科学者たち 避雷針からサイクロトロンまで (創元科学叢書 49)
6,260円 -

化学史研究 1996年 第23巻第4号(通巻第77号)
1,060円 -

化学史研究 2002年 第29巻第3号(通巻第100号)
1,060円 -

ノーベル賞講演 物理学 7 1950〜1955
2,960円 -

宇宙通信よもやま話 アンテナと電波の研究開発物語 (ポピュラーサイエンス)
2,960円

