B5判冊子 100p
◆表紙・裏表紙にスレヨゴレ・コスレ・折れ/本文用紙に若干経年黄ばみ/地にスリキズ・折れが多め
【送料¥340】
数理科学 2011年12月号 特集−物理と仮説 論理的考察を進めるために
750円
細谷暁夫・藤本眞克・吉田直紀・石原秀樹・夏梅誠・中尾憲一・北原和夫・佐藤文隆・江沢洋・藤田博司・荒船次郎・黒川信重・八杉滿利子/特集
サイエンス社
2011年12月1日
特集・・ 巻頭言 /物理における仮説の役割 /ダークマターとダークエネルギー /ブレーンワールド仮説と宇宙論 /ホログラフィー原理仮説と弦理論 /宇宙検閲官仮説とブラックホール /エルゴード仮説 /エーテル仮説と特殊相対論 /物理における仮説 /(コラム)実数の連続体仮説 /(コラム)ニュートンは「われ、仮説を作らず」と言ったが
在庫切れ
関連商品
-
化学史研究 1996年 第23巻第2号 (通巻第75号)
1,060円 -
化学史研究 2010年 第37巻第1号(通巻第130号)
1,060円 -
お母さん、ノーベル賞をもらう 科学を愛した14人の素敵な生き方
1,360円 -
液晶の歴史 (朝日選書 882)
3,160円 -
エンジニアリングの真髄 なぜ科学だけでは地球規模の危機を解決できないのか
1,460円 -
歴史における数学
660円 -
化学史研究 2008年 第35巻第4号(通巻第125号)
1,060円 -
通史 日本の科学技術 別巻 総索引・年表
1,260円 -
科学の歴史 15講
1,260円 -
ニュートン復活
860円 -
化学史研究 2004年 第31巻第2号(通巻第107号)
1,060円 -
歴史のなかの科学コミュニケーション
1,160円 -
空間の概念 (物理の基本概念シリーズ)
7,260円 -
ゆかいな理科年表 (ちくま学芸文庫)
860円 -
化学史研究 2002年 第29巻第3号(通巻第100号)
1,060円 -
方法の擁護 科学的研究プログラムの方法論
6,160円 -
宇宙通信よもやま話 アンテナと電波の研究開発物語 (ポピュラーサイエンス)
2,960円 -
芸術・科学の遺産の継承 モーツァルト、ベートーヴェン、ファント・ホッフ、エミール・フィッシャー
760円 -
化学史研究 2003年 第30巻第3号(通巻第104号)
1,060円 -
地球科学の巨人たち 科学者たちの素顔に迫る
1,960円