0
お買い物カゴ

第74回 空想する楽しさ

「空想化石はくぶつかん」 学校法人城西大学出版会 2018年6月発行 47ページ 森洋子/作 リンク こんなところにこんな建物あったかな、と少年(ズボンをはいていますがオカッパ×かりあげのような髪型なので女の子かもしれません)がレンガ作りの […]

第72回 ねむれない という恐怖

「ねむれないふくろう オルガ」 偕成社 2011年2月発行 32ページ ルイス・スロボドキン/作 三原泉/訳 リンク 眠れなくて困っているふくろうのオルガのおはなしです。明日は早起きしなくちゃいけない・・というときほど眠れなくなることのある […]

第71回 マッチ箱でひいじいちゃんと孫の交流

ポール・フライシュマンは、「ウエズレーの国」で以前、取り上げましたが、こちらも良作です。 じいちゃんがイタリアからアメリカへの移住の思い出を語ります。1910年代頃のお話です。金の採掘の話や蒸気船の挿し絵があります。 挿し絵がとても美しい。 […]

第69回 強すぎる王女

「はるかなアジアの高原」が舞台です。王が娘の婿を探しています。 王女あるいはおむこさん候補が知恵をしぼってうんぬん・・というよくあるとおりに話がすすまない、ちょっと変化球なお話なんです。 このお話の原著は1976年。40年以上も前のお話なの […]

第68回 パソコン・コンピューターに苦手感のあるかたに

パソコンの調子が悪くなると、ただただおろおろとしてしまうわたしですので、コンピューターのこと、と言われると難しそうで抵抗があります(個人的感想です)。 炊飯器、冷蔵庫、エアコン、電子レンジなど身の回りの様々な機械にコンピューターは内蔵されて […]

第67回 テーマパーク!温泉

「あいうえおんせん」 くもん出版 2013年11月発行 32ページ 林木林/作 高畠那生/絵 リンク 詩人の林木林さんの言葉遊び絵本。温泉をあ行〜わ行、そして濁音のがざだば行と半濁音のぱ行で始まることばの温泉がたくさん。深海から宇宙まで、あ […]