ちょっと変わった味わいの絵本を書くカタリーナ・ヴァルクスの「リゼッテ」シリーズです。 「フランスからやってきた、かわいくってちょっとヘン! な絵本」という惹句です。ふ~む、読んでみようじゃありませんか。 「リゼッテとみどりのくつした かたい […]
第190回 悲しすぎる絵本
忘れられない本というのがあります。忘れられない理由には、良い印象または良くない印象の2種類があるとおもいます。 この絵本は、わたしにとって良くない印象です。ひどく悲しいのに再読してしまう絵本なんです。 良い印象のものばかりをご紹介するという […]
第189回 ことばのちから
「ことばコレクター」 ほるぷ出版 2022年5月発行 34ページ ピーター・レイノルズ/作 なかがわちひろ/訳 原著「THE WORD COLLECTOR」 Peter H. Reynolds 2018年 リンク 切手・コイン・石・絵・虫・ […]
第188回 もぐらのすごさ
「もぐらはすごい」 アリス館 2018年5月発行 36ページ 25×23cm アヤ井アキコ/作 川田伸一郎/監修 リンク もぐらの生態にせまる絵本です。もぐら・・・皆さん、見たことありますか? 森、林、畑、たんぼ、公園、学校の中庭など、かな […]
第187回 深海魚が主人公
「ひかりうりのぴかこさん」 佼成出版社 2014年9月発行 32ページ 松山円香/著者 リンク 今回の主人公は、ぴかこさん。深海魚です。 丸めのふっくらボディ、ぱっちりしているがちんまりとした目、美しいチョウチン、細かいトゲのようなギザギザ […]
第186回 おとなのなかにはこどもがいます
「おとなのなかのこども -おとなになるってどんなことなのかを しりたいこどものみなさんへ」 化学同人 2020年9月発行 23×17cm 32ページ ヘンリー・ブラックショー/作 井上舞/訳 原著「The Inner Child」 Henr […]
第185回 須弥山で運動会
今回は以前にもとりあげた、苅田澄子さんの絵本。中川学さんの挿絵です。 ご紹介する作家・挿絵画家は、なるたけ重複しないようにしているのですが、仏教を下敷きにしたこの絵本、なかなか興味深いので、チョイスいたしました。 仏教やほとけさまのことなん […]
BOOKMARK緊急号 発行のお知らせ「戦争を考える Books and Wars」
面白い海外文学・翻訳小説をご紹介したい、お勧めしたい。そんなフリーブックレット 『 BOOKMARK 』を配布しております。 翻訳者の金原瑞人さん、三辺律子さん、イラストレーターのオザワミカさんが、海外小説を様々なテーマで毎号16点、ご紹介 […]
第184回 森でトラと
優しそうなトラにまたがる少年の絵の表紙にひかれ手に取ってみました。ネコ科の生き物がわたしは好きなのでついつい。 「トラといっしょに」 徳間書店 2020年8月発行 28ページ ダイアン・ホフマイアー/文 ジェシー・ホジスン/絵 さくまゆみこ […]
第183回 青い生き物たちをご紹介
「あおのじかん」 岩波書店 2016年6月発行 42ページ31cm イザベル・シムレール/文・絵 石津ちひろ/訳 原著「HEURE BLEUE」 Isabelle Simler 2015年 リンク 青の時間とは、なんでしょうか。表紙をめくる […]