「でる でる でるぞ(クローバーえほんシリーズ)」 佼成出版社 2012年6月発行 32ページ 高谷まちこ/筆者 リンク 面白いタイトルです。いったい何が「でる」んでしょうか。 おじいさんとおばあさんと猫のマツが住んでる古いやしき。じつは、 […]
第153回 いきもの好きさんにいかが
スティーブ・ジェンキンズさんのかがく絵本を3冊ご紹介いたします。 生き物のからだ、行動、習性など違いがよくわかる絵本です。 ジェンキンズ氏は絵ではなく、紙を切って貼って表現しているのが特徴です。紙の毛羽・繊維・しわ・色のグラデーションなどを […]
第152回 悲しみを乗り越える
「ナイナイとしあわせの庭」 徳間書店 2002年4月発行 48ページ キティ・クローザー/作・絵 平岡敦/訳 原著「MOI ET RIEN」 Kitty Crowther 2000年 リンク ママが亡くなって寂しい女の子リラのお話です。 こ […]
第151回 旅する犬エルネスト
「エルネスト たびする いぬの ものがたり」 フレーベル館 2009年8月発行 24ページ ヨッヘン・シュトゥーアマン/作、文 関口裕昭/訳 原著「Ernesto -Eine lange Reise auf kurzen Beinen-」 […]
第150回 たくさんわらってあそぶいちにち
「森のおひめさま」 平凡社 2003年2月発行 22ページ ジビュレ・フォン・オルファース(ジビレ・フォン・オルファースとも)/作 秦理絵子/訳 原著「Prinzesschen im Walde」 Sibyle von Olfers 190 […]
第149回 素敵な船とおじいちゃん
「おじいちゃんのふね」 ブロンズ新社 2011年7月発行 32ページ ひがしちから/作 リンク 孫とおじいちゃんの絵本です。 かんたくんのおじいちゃんが大事に大事にしている船「だいすけごう」。 船大工さんが、一本の大きな木から作ってくれたと […]
第148回 愛ってなんなのでしょ?
今回は、磯みゆきさんの物語を2点ご紹介いたします。 愛とは何かがテーマです。愛ってなに、とは使い古された言葉かもしれませんが、生きていくうちに必ずつきあたるカベ、といっても良いと思います。 「みてても、いい?(ポプラ ちいさなおはなし41) […]
第147回 イギリス野の花ガイド
「イギリスの野の花えほん」 あすなろ書房 2010年1月発行 63ページ シャーロット・ヴォーク/絵 ケイト・ペティ/文 福本友美子/訳 原著「A CHILD’S GIUDE TO WILD FLOWERS」 Charlott […]
第141回 かがくの面白さを味わう絵本
なちぐろ堂店主のモットーは「科学に心を開け」なのですが、わたしは科学はちょいと苦手です。ではありますが店主の勧めでわたしも時々SF小説を読むのですが、物理学がでてくるとさっぱりちんぷんかんぷん。SF小説では科学の発達した未来を描いているけれ […]
第139回 たこ・友情・哀愁
「タコやん」 福音館書店 2019年6月発行 32ページ 富安陽子/文 南伸坊/絵 リンク タコのタコやんのおはなしです。 ノタコラ ペタコラ とあらわれたタコ。そう、頭足類の八本足の蛸です。 「よっ!」と足八本のうちの1ぽんあしをあげ、ご […]
