B5判冊子 横書き71p 
 ◆表紙・裏表紙に少折れ/背が若干褪色/小口の下部に軽いヨレ/地に少スリキズ/本文に少折れのある頁がやや多め
 【送料¥340】
化学史研究 2003年 第30巻第2号(通巻第103号)
1,050円
吉原賢二/論文 (立花太郎+北原文雄+妹尾学)/総説  久保田尚志/シリーズ
 化学史学会
 2003年6月1日
論文・・ 小川正孝と弟子たち-白金族元素とX線分光 ◆総説・・ 日本におけるコロイド・界面化学の歴史的変遷 第3部 ◆シリーズ・・ 日本の化学者 第15回-日本の有機化学の開拓者 眞島利行(第2回) ◆年会特集(p38~)
在庫切れ
関連商品
-   化学史研究 1996年 第23巻第4号(通巻第77号)1,060円
-   通史 日本の科学技術 別巻 総索引・年表1,260円
-   物理学者湯浅年子の肖像 最後まで徹底的に1,460円
-   ボルツマン先生、黄金郷を旅す (パリティブックス)2,160円
-   万物の尺度を求めて メートル法を定めた子午線大計測1,460円
-   後期ギリシア科学 アリストテレス以後 (叢書・ウニベルシタス 662)2,560円
-   ケプラーとガリレイ 書簡が明かす天才たちの素顔2,160円
-   ゆかいな理科年表 (ちくま学芸文庫)860円
-   近藤洋逸数学史著作集 3 数学の誕生・近代数学史論3,660円
-   発見はいかに行なわれるか1,460円
-   ユークリッド『原論』の成立 古代の伝承と現代の神話3,760円
-   ピュタゴラスの音楽5,960円
-   捕虫網の円光 標本商ル・ムールト伝660円
-   生物学史展望1,360円
-   化学史研究 2009年 第36巻第3号(通巻第128号)1,060円
-   ダイソン博士の太陽・ゲノム・インターネット 末来社会と科学技術大予測460円
-   数理科学 2013年11月号 特集−理論物理と実験物理の交錯 刺激しあい発展する姿に迫る660円
-   人間パストゥール660円
-   飛行船ものがたり1,860円
-   お母さん、ノーベル賞をもらう 科学を愛した14人の素敵な生き方1,360円

