よるのまんなか、ちょうちょも ありんこも ゆめのなか。 よるのまんなか、くさもきも みいんな みんな ゆめのなか。 みんな眠っている静かな夜に、目を覚ました「れいぞうこ」「かまきりくん」「みずたまり」「あかちゃん」「チュ […]
投稿者: nachigurodo
第101回 スモンスモンが旅をする。
ゴンゴン星に住む、スモンスモンが、トントンに乗って、ロンロンを探しに行く、というものがたりです。 スモンスモンって、トントンって、ロンロンってなに?とおもわれるでしょうが、読んでいるうちにわかる、不思議な絵本です。その意 […]
第100回 ホストクラブをエントシ風味でなごむ
「なごみクラブ (バンブーコミックス)」 竹書房 1巻:2008年9月発行 133ページ 遠藤淑子(えんどうとしこ)/著者 2019年に10巻が発売。まんがライフオリジナル(不定期)に掲載中。※追記2021年3月に11巻 […]
BOOKMARK16 発行のお知らせ
面白い海外文学・翻訳ものをご紹介したい・お勧めしたい。そんなフリーブックレット 『 BOOKMARK 』を配布しております。 翻訳者の金原瑞人さん、三辺律子さん、イラストレーターのオザワミカさんが、様々なテーマで海外小説 […]
第99回 雪が降ったらテンションマックスですよね
「ゆきのひ」 偕成社 1969年12月発行 32ページ エズラ・ジャック・キーツ/作 木島始(きじまはじめ)/訳 「THE SNOWY DAY 」Ezra Jack Keats 1962年 リンク 気温が高くて体がしんど […]
第98回 職場体験
「天使のにもつ」 童心社 2019年2月発行 223ページ いとうみく/著 丹下京子/絵 リンク 中学2年生、斗羽風汰(トバ フウタ)。 あるお店・会社へ行って5日間お手伝いするという「職場体験」に、保育園を選びました。 […]
第97回 抽象絵画がちょっと身近になるかもしれない
ワシリー・カンディンスキー(1866年-1944年)のものがたりです。 「抽象絵画」の創始者といわれています。 抽象画はなかなか理解されず、挫折を経験しつつ絵を描くことをやめませんでした。 「にぎやかなえのぐばこ カンデ […]
第96回 銃声がしたら
「エレベーター」 早川書房 2019年8月発行 317ページ ジェイソン・レナルズ/著者 青木千鶴/訳 サイトウユウスケ/表紙装画 リンク アパートの外で、友達とおしゃべりしていた。そこへ銃声が響く。 そんなときは、駆け […]
第95回 かわいいアマガエル
子供のころ、アマガエルが大好きでした。かわいいアマガエルをバケツ一杯(多分30匹くらい)捕まえて、祖母に見せたところ、蒼白・無言になってしまいました。カエルが苦手と知らなかったんです、ごめん、ばあちゃん。 今も、アマガエ […]
第94回 ありそうでなさそうな楽しい植物図鑑(トゲにご注意)
「ボンバストゥス博士の世にも不思議な植物図鑑」 西村書店 2014年2月28日発行 48ページ イバン・バレネチェア/作 宇野和美/訳 リンク 植物学博士ボンバストゥス・ドゥルシメールが作り出した奇妙奇天烈な植物を紹介す […]