B5判 横書き64p 
 ◆若干ヤケ/表紙に少折れ/背の上端に少ツブレ/天に若干スリキズ ・・・経年並の状態です。
 【送料¥340】
科学史研究 2010年春 第49巻(No.253)
700円
稲葉肇・古川安/論文 佐藤靖/科学史入門
 日本科学史学会/編集・発行 岩波書店/発売
 2010年3月25日
論文・・ ギブスの熱力学と統計力学-物理化学の視点から /津田梅子と生物学-科学史とジェンダーの視点から ◆科学史入門・・ NASAとアポロ計画 ◆シンポジウム・・ 実験装置をめぐる歴史研究(5発表:p26~43) /戦後日本科学技術の社会史における世紀転換期
在庫切れ
関連商品
-   宇宙像の変遷 古代神話からヒッグス粒子まで (放送大学叢書 023)1,260円
-   越境する数学960円
-   人文地理 第52巻第4号(通巻第304号) 2000年560円
-   ガリレオの振り子 時間のリズムから物質の生成へ (叢書・ウニベルシタス 945)1,660円
-   ガリレオの思考をたどる1,960円
-   アインシュタイン 時間と空間の新しい扉へ (オックスフォード 科学の肖像)1,060円
-   数理科学 2013年11月号 特集−理論物理と実験物理の交錯 刺激しあい発展する姿に迫る660円
-   ヴェールをとる科学 科学と女性性1,260円
-   月に挑む 宇宙飛行士の記録1,560円
-   エレクトリックな科学革命 いかにして電気が見出され、現代を拓いたか1,460円
-   自然界における両性 雌雄の進化と男女の教育論 (叢書・ウニベルシタス 936)1,160円
-   (洋書・英文) Latitude & the Magnetic Earth1,960円
-   化学史研究 1998年 第25巻第3号(通巻第84号)1,060円
-   「はかる」世界 「魂のはかり」から「電気のはかり」まで1,160円
-   ガリレイの17世紀 ガリレイ、ホイヘンス、パスカルの物語 (シュプリンガー数学クラブ)2,360円
-   重力の再発見 アインシュタインの相対論を超えて1,160円
-   液晶の歴史 (朝日選書 882)3,160円
-   科学は「自然」をどう語ってきたか 物理学の論理と自然観 (Minerva21世紀ライブラリー 51)1,460円
-   ボルツマン先生、黄金郷を旅す (パリティブックス)2,160円
-   ファインマンさんの流儀 すべてを自分で創り出した天才の物理学人生1,360円

