× |
|
科学の名著 6 ニュートン 光学 |
2,260円 |
|
2,260円 |
× |
|
科学の歴史 15講 |
1,460円 |
|
1,460円 |
× |
|
物理学者湯浅年子の肖像 最後まで徹底的に |
1,460円 |
|
1,460円 |
× |
|
デカルト哲学とその射程 |
3,960円 |
|
3,960円 |
× |
|
(洋書・英文) Latitude & the Magnetic Earth |
1,960円 |
|
1,960円 |
× |
|
錬金術大全 |
960円 |
|
960円 |
× |
|
科学とボディ・イメージ (人間社会論集 2) |
1,260円 |
|
1,260円 |
× |
|
チャイルドブックゴールド 第2巻第4号 1965年(昭40)7月号 |
2,060円 |
|
2,060円 |
× |
|
医師ベチューンの一生 (岩波現代選書 5) |
660円 |
|
660円 |
× |
|
35の名著でたどる科学史 科学者はいかに世界を綴ったか |
960円 |
|
960円 |
× |
|
ロビン・フッド 歴史学からのひとつの試み |
960円 |
|
960円 |
× |
|
数学の歴史 現代数学はどのようにつくられたか 5 18世紀の数学 |
960円 |
|
960円 |
× |
|
ファインマンさんの流儀 すべてを自分で創り出した天才の物理学人生 |
1,360円 |
|
1,360円 |
× |
|
物理学古典論文叢書 3 前期量子論 |
2,660円 |
|
2,660円 |
× |
|
AIと哲学 英仏共同コロキウムの記録 |
660円 |
|
660円 |
× |
|
なぜがんと闘うのか |
360円 |
|
360円 |
× |
|
現代物理学の創造 3 仁科記念講演録集 |
1,160円 |
|
1,160円 |
× |
|
科学は「自然」をどう語ってきたか 物理学の論理と自然観 (Minerva21世紀ライブラリー 51) |
1,460円 |
|
1,460円 |
× |
|
毒の歴史 人類の営みの裏の軌跡 |
1,460円 |
|
1,460円 |
× |
|
万物の尺度を求めて メートル法を定めた子午線大計測 |
1,460円 |
|
1,460円 |
× |
|
捕虫網の円光 標本商ル・ムールト伝 |
660円 |
|
660円 |
× |
|
舎密開宗 復刻と現代語訳・注 |
35,000円 |
|
35,000円 |
× |
|
化学史研究 2009年 第36巻第2号(通巻第127号) |
1,060円 |
|
1,060円 |
× |
|
科学の人・孫文 思想史的考察 (現代中国地域研究叢書 6) |
3,760円 |
|
3,760円 |
× |
|
(洋書・英文) Joan Baptista Van Helmont : Reformer of Science and Medicine (Cambridge Monographs on the History of Medicine) |
4,960円 |
|
4,960円 |
× |
|
太陽の戦士 (岩波 世界児童文学集26) ※月報あり |
1,260円 |
|
1,260円 |
× |
|
生命のにぎわう青い星 生物の多様性と私たちのくらし |
660円 |
|
660円 |
× |
|
重力の再発見 アインシュタインの相対論を超えて |
1,160円 |
|
1,160円 |
× |
|
科学的知の探求 科学の歴史・論理・哲学 |
1,960円 |
|
1,960円 |
× |
|
恐竜・古生物ビフォーアフター |
860円 |
|
860円 |
× |
|
機械仕掛けの神 ヘリコプター全史 |
1,060円 |
|
1,060円 |
× |
|
ゆかいな理科年表 (ちくま学芸文庫) |
860円 |
|
860円 |
× |
|
マグダラとヨハネのミステリー 二つの顔を持ったイエス |
1,160円 |
|
1,160円 |
× |
|
細胞学の歴史 生命科学を拓いた人びと |
1,260円 |
|
1,260円 |
× |
|
ガリレイの17世紀 ガリレイ、ホイヘンス、パスカルの物語 (シュプリンガー数学クラブ) |
2,360円 |
|
2,360円 |
× |
|
化学史研究 2010年 第37巻第1号(通巻第130号) |
1,060円 |
|
1,060円 |
× |
|
ガリレオの思考をたどる |
1,960円 |
|
1,960円 |
× |
|
塩の世界史 |
660円 |
|
660円 |
× |
|
現代物理学の創造 2 仁科記念講演録集 |
1,160円 |
|
1,160円 |
× |
|
実験室の幸福論 悩み多き大学院生への助言 |
660円 |
|
660円 |
× |
|
通史 日本の科学技術 別巻 総索引・年表 |
1,260円 |
|
1,260円 |
× |
|
ユークリッド『原論』の成立 古代の伝承と現代の神話 |
3,760円 |
|
3,760円 |
× |
|
ブレークスルーの科学 ノーベル賞学者・白川英樹博士の場合 |
960円 |
|
960円 |
× |
|
エンジニアリングの真髄 なぜ科学だけでは地球規模の危機を解決できないのか |
1,460円 |
|
1,460円 |
× |
|
芸術・科学の遺産の継承 モーツァルト、ベートーヴェン、ファント・ホッフ、エミール・フィッシャー |
760円 |
|
760円 |
× |
|
元素系の法則 その歴史と構造と矛盾 |
960円 |
|
960円 |
× |
|
空間の概念 (物理の基本概念シリーズ) |
7,260円 |
|
7,260円 |
× |
|
化学史研究 2004年 第31巻第2号(通巻第107号) |
1,060円 |
|
1,060円 |
× |
|
(洋書・英文) Galileo's Daughter A Historical Memoir of Science, Faith, and Love |
2,460円 |
|
2,460円 |
× |
|
藝術解釈学 ポール・リクールの主題による変奏 (北海道大学大学院文学研究科 研究叢書 3) |
3,450円 |
|
3,450円 |
× |
|
ニュートリノ論争はいかにして解決したか 〈太陽ニュートリノ問題〉から物質の究極へ |
1,860円 |
|
1,860円 |
× |
|
科学と宗教 合理的自然観のパラドクス |
2,200円 |
|
2,200円 |
× |
|
医学と芸術 生命と愛の未来を探る ダ・ヴィンチ、応挙、デミアン・ハースト |
1,560円 |
|
1,560円 |
× |
|
気象研究ノート 第218号(2008) エアロゾルの気候と大気環境への影響 |
2,960円 |
|
2,960円 |
× |
|
(洋書 英語)LINNEA in Monet's Garden (邦訳は 「リネア - モネの庭で」) |
1,960円 |
|
1,960円 |
× |
|
ダーウィンの花園 植物研究と自然淘汰説 |
1,260円 |
|
1,260円 |
× |
|
重力はなぜ生まれたのか ヒッグス粒子発見に至る希代の物理学者たちの重力探求の道 |
1,160円 |
|
1,160円 |
× |
|
(洋書・英文) Lovelock and Gaia Signs of Life |
1,660円 |
|
1,660円 |
× |
|
ニュートン復活 |
860円 |
|
860円 |
× |
|
ツェッペリン飛行船 ノスタルジック写真集 |
960円 |
|
960円 |
× |
|
伊東俊太郎著作集 11 対談・エッセー・著作目録 |
4,460円 |
|
4,460円 |
× |
|
地球最後の世代 自然が人類に報復しはじめた |
960円 |
|
960円 |
|