小学6年女子のちょっと複雑な人間関係や、虫好き女子の孤独な気持ち、男子のちょっとエッチ発言、褒めたつもりが逆に相手を傷つけてしまうこと、体のこと、教室でよばれるニックネームのこと。いろんなことが起こる小学6年2組の一年間 […]
年: 2021年
第134回 雨を楽しむ
あまがっぱ(雨合羽)、の書き間違いかなとおもいましたが、あっていました。雨の日、河童にあうおはなし。 「あめかっぱ」 偕成社 2020年6月発行 32ページ むらかみさおり/作 リンク その日は、朝からずっと雨降りでした […]
第135回 眠い人起こすの禁止!
「ねえ、おきてる?」 光村教育図書 2011年9月発行 40ページ ソフィー・ブラックオール(ブラッコール)/作 もとしたいづみ/訳 原著「ARE YOU WAKE?」 Sophie Blackall 2011年 リンク […]
第136回 しんじてる。きっときみはだいじょうぶ。
とても静かで胸に迫る絵本です。 「このまちのどこかで(評論社の児童図書館・絵本の部屋)」 評論社 2021年1月発行 40ページ シドニー・スミス/作 せなあいこ/訳 原著「SMALL IN THE CITY」 Sydn […]
第137回 本が好きなドラゴンのおはなし
「フランクリンの空とぶ本やさん」 BL出版 2018年2月発行 32ページ ジェン・キャンベル/文 ケイティ・ハーネット/絵 横山和江/訳 原著「FRANKLIN’S FLYING BOOKSHOP」 Jen […]
第138回 古生物を現代につれてきたらこういうかんじ。
「リアルサイズ 古生物図鑑 古生代編(古生物のサイズが実感できる!)」 技術評論社 2018年8月発行 207ページ 土屋健/著者 群馬県立自然史博物館/監修 リンク 今から6億2000万年~約2億5100万年前に発生し […]
第139回 たこ・友情・哀愁
「タコやん」 福音館書店 2019年6月発行 32ページ 富安陽子/文 南伸坊/絵 リンク タコのタコやんのおはなしです。 ノタコラ ペタコラ とあらわれたタコ。そう、頭足類の八本足の蛸です。 「よっ!」と足八本のうちの […]
第140回 優秀な猫と頼りない王様
「ねこと王さま」 徳間書店 2019年12月発行 166ページ ニック・シャラット/作・絵 市田泉/訳 原著「THE CAT AND THE KING」 Nick Sharratt 2016年 リンク いまから少しむかし […]
第141回 かがくの面白さを味わう絵本
なちぐろ堂店主のモットーは「科学に心を開け」なのですが、わたしは科学はちょいと苦手です。ではありますが店主の勧めでわたしも時々SF小説を読むのですが、物理学がでてくるとさっぱりちんぷんかんぷん。SF小説では科学の発達した […]
第142回 平安時代、橋を守る鬼と人
「鬼の橋」 福音館書店 1998年10月発行 340ページ 伊藤遊/作 太田大八/画家 リンク 小野篁(おののたかむら)という実在の人を主人公にした物語です。平安時代の初めごろの人で、たいへん書道が巧みで、みなお手本にす […]